buckyballs
ユニットが細長い
スムーズに差し込んでいく
のが難しい。
多種の多面体が作れる
オススメ度
★★★ 4分36秒
modular-star
ユニットの難度は普通
面が2色になるように
外側から差し込む
多面体が作り易い
オススメ度
★★★★★ 6分20秒
butterfly-ball
一個のユニットがかなり
簡単だが、丈夫でないので
組み立てる時、崩れやすい
写真のようにはいかない
オススメ度
★★★ 5分14秒
Christmas-tree-ball
三角ユニットでの
多面体は珍しいが
組立ても意外と簡単
お薦め
オススメ度
★★★★ 7分45秒
Christmas Star Gift Box
一個のユニットがかなり
難しい、解らない人は
右のコメントにURMの表示
リンクページに折図有り
オススメ度
★★★ 10分00秒
Spiral star instructions
鶴折から始める、ねじりの
入ったユニット。
ビデオは初めの方は、解り易いが
最後は安易な説明で終わる。
オススメ度
★★★ 8分15秒
origami dodecahedron
とてのカンタンなユニットだが
これが凄い、五角形の角度が
割り出されている。
お薦めの一点
オススメ度
★★★★★ 7分24秒
Kusudama Starsea
ユニットの途中まで
薗部式ユニットと同じだが
後半は違って、ユニットが
口を開けた形になる。
オススメ度
★★★ 5分01秒
Aquilegia flower
ねじれを入れたユニットえを
組み合わせることで
花の華やかさを出している
。
難度の中ぐらい、秀作
オススメ度
★★★★ 4分30秒
Twinboat Icosahedron
これも30個のユニットでつくる
ボール
1個のユニットも意外と難度
。
本当に時間がある人むけ
オススメ度
★★★ 13分28秒
Triangle Edge modules
30個のユニットでつくる
多面体折り紙
かなりの根気が必要です。
時間を持て余し人向け
オススメ度
★★★ 10分53秒
3D triangles!
2種類の三角すいユニットを
紹介している。
始めは簡単なユニット。
後はパーツを複雑にしてのユニット
オススメ度
★★★★ 6分42秒
polyhedron
多面体の折り紙
多面体は折り図では解りずらいので
ビデオの方が良いと思う。
これは解り易いビデオです。
オススメ度
★★★ 3分10秒
Great Stellated
かなり緻密で
高度かつ根気を
必要とするユニット
時間を持て余している人にお勧め。
オススメ度
★★★ 5分43秒
Tetrahedra
見ての通り三角柱の
組み合わせユニット
複雑に見えるが
簡単なパーツの組み合わせ。
オススメ度
★★★ 0分38秒
Japanese Brocade
1つのパーツはやや複雑
だが、数はあまり多くない
動画は解りやすい
ユニットとしては作りやすい
。
オススメ度
★★★ 7分16秒
ユニット折り紙part2
パーツが小さいので
解りづらいが、ゆっくり
長く進行していく、
出来上がりは意外と良い。
オススメ度
★★★ 8分21秒
origami kusudama
一見難しそうだが
分かり易くビデオが
進行していくので
問題のく作れる。
オススメ度
★★★★★ 4分41秒
origami box in a box
ユニットのパーツはやや難しい
あとの工程は
カンタン、面白い形の
ユニットの出来上がり
オススメ度
★★★★ 3分25秒
Butterfly Ball
ユニットのくす球では
比較的簡単なほう
時間は長いが、ゆっくり
進んで行くので解り易い
オススメ度
★★★★★ 8分1秒
origami box skeleton ~
十字の近い形のパーツの
組み合わせ
かなり多くの紙を使う、
日本ではあまり見ない
オススメ度
★★★★ 2分56秒
by Charles Esseltine
星の形に出来上がるのは
の珍しい
丁寧に作られておりゆっくり進む
画像も綺麗
オススメ度
★★★★ 5分47秒
